今回はASUS様より端末をお貸し出しいただき《ASUS Chromebook Detachable CM3》のレビュー記事を作成しています。

ASUS様及び担当者様本当にありがとうございます!
今回紹介するASUS Chromebookの【Detachable CM3】は発売日に某家電量販店にて出血大サービスのクーポン発行で発売された、噂の2 in 1タイプのChromebookです。話題を一気に掻っ攫ったそのスペックを今回は紹介していきたいと思います。
今まで2 in 1タイプのマシンを使用したことがないので、終始ワクワクしながら操作させて頂きました。是非とも最後までお付き合い頂ければと思います。
ASUS Chromebook Detachable CM3って?

『多様性×携帯性×生産性』常識を超越する縦横自在が特長のノートパソコンです。
縦横自在とある通りで、
- タブレットスタイル:縦
- タブレットスタイル:横
- ノートパソコンスタイル
- タッチ&ペンスタイル
の4通りで使用することが可能です。この4通りの使用方法を実現してくれるのが、Detachable CM3のアクセサリーです。
- フレックスアングルスタンドカバー
- ASUS USI Pen
本体に収納されているASUS Penは標準装備となっており、収納時に自動で充電されます。(15秒の充電で約45分間使用可能)
その他にも、人間工学に基づいたデザインにより快適にタイピングすることが出来たり、高解像度のディスプレイと高音質ステレオスピーカーにより動画視聴や音楽視聴を体感出来ます。

これだけの機能を持ちながら本体のみの重量は506g
2 in 1ノートパソコンのスペックについて紹介していきます
スペック
Detachable CM3のスペック紹介です。本体のスペックを表にまとめました。
製品名 | ASUS Chromebook Detachable CM3 |
型番 | CM3000DVA-HT0010 |
本体カラー | ミネラルグレー |
OS | Chrome OS |
CPU | MediaTek™MT8183 動作周波数:2.0GHz |
メインメモリ | 標準:4GB 仕様:LPDDR4X |
ディスプレイ | 液晶:10.5型ワイドTFTカラー液晶 表面仕様:グレア 解像度:1,920×1,200ドット(WUXGA) タッチパネル:搭載 グラフィックス機能:ARM Mali-G72 MP3 (CPU内蔵) 外部ディスプレイ出力:最大1,440×900ドット |
記憶装置 | eMMC:64GB |
サウンド | スピーカー:ステレオスピーカー内蔵(1W×2) マイク:アレイマイク内蔵 |
webカメラ | 192万画素webカメラ内蔵 |
通信機能 | 無線LAN Bluetooth機能(Bluetooth4.0) |
入力機能 | キーボード:日本語 ポインティングデバイス:マルチタッチ・タッチパッド・10点マルチタッチ・タッチスクリーン |
インターフェース | USBポート:○ オーディオ:○ |
電源 | ACアダプターorリチウムポリマーバッテリー |
バッテリー | 駆動時間:本体のみ約12.3時間/本体+デタッチャブルキーボード約12時間 充電時間:本体のみ約3.6時間/本体+デタッチャブルキーボード約3.6時間 |
消費電力 | 最大約45W |
サイズ | 幅255.44mm×奥行き167.2mm×高さ7.9mm |
質量 | 本体:約506g 本体+デタッチャブルキーボード:約748g 本体+デタッチャブルキーボード+スタンドカバー:約915g |
以上がスペック情報です。同梱物や製品保証に関してはASUS Storeにて直接確認をしてください。
▶ASUS Storeはこちら
外観

続いて製品の外観の紹介をしていきます
▼フレックスアングルスタンドカバーをつけた状態でのタブレット背面はこんな感じ

現在使用しているC423NAとは全く異なり、質感が布製となっていて手触り良くオシャレに持ち運べるなという印象。
▼キーボードはこんな感じ

初見では小さいなという印象がありましたが、押しにくいという事は有りませんでした。ただ、普段使用しているパソコンのキーボードとはサイズが異なるため押し間違えるという事は有りました。慣れれば気にならない部分です。
コンパクトなボディながら、押し具合がしっかりとしたキーボードです。
▼タブレット本体の左上部です。

- 赤枠:電源ボタン
- 青枠:音量調整ボタン
▼右側下部

- 赤枠:USBポート
- 青枠:イヤホンジャック
タブレットの左右には以上の各ポートなどが設置されています。
外観紹介は以上となります。続いては特長と併せてその他の外観に関して紹介していきたいと思います。
特長
▼付属アクセサリーのフレックスアングルスタンドカバー

本体との着脱が可能になっています。この構造により様々なスタイルで使用することが可能になるわけなんです!

折り曲げられない方向もあるから気を付けてね
個人的に一発目に曲げるときはドキドキしたよ…笑
慣れれば折り曲げにも苦労せず使えて、角度調整も便利なのでこれはかなり有難い設計です。
▼フレックスアングルスタンドカバーを外すとこんな感じ

カメラがむき出しになるので、必要以上に外したままにしておくのはオススメしません。
▼ノートパソコンスタイルはこんな感じ

キーボードが程よく浮いてくれるのでベタッとならずにタイピングが出来ます。平らの状態でのタイピングは、疲れにくくなるのでこれはかなり良いところ。また、タブレットの角度は0〜90°まで角度が調整出来るので好みの角度で作業が可能です。
Detachable CM3にはASUS Penが付属しています。タブレットに常時収納出来て、別途充電が必要というタイプの製品という訳ではないので、メモを取ったりイラスト作成などをアナログでは無くデジタルで行っている方には便利で重宝するのでは無いでしょうか?
個人的にはメモなどはアナログなので使う頻度は低いのかなと思いつつ、有ればメモなどもデジタルに移行していくいい機会になるのかなと思いました。

ASUS Penの四角いフォルムが手に合う合わないはありそうだね
まとめ
ASUS Detachable CM3は、フレックスアングルスタンドカバーが付属していることで様々な用途で使用可能です。
例えば、
- 縦置きでネットサーフィンや電子書籍を購読
- 横置きで動画視聴や音楽視聴にレシピサイトを見ながら料理
- ノートパソコンスタイルでサブPCや在宅ワーク
- タッチ&ペンスタイルでクリエイティブな活動や日々の瞬間的なメモ
こういったシチュエーションで活用できるのではないかと感じました。自分専用の端末で持つもよし、子供から大人まで家族みんなで共有することもよしな年齢や使い道の可能性が秘められた一台となっています。
冒頭で紹介している通り、人間工学に基づいたデザインとなっています。その為、快適な作業に集中出来るというのもパソコン選びに欠かせない部分のカバーも出来ています。ChromebookのChrome OSによるセキュリティの高さもお子様のいる家庭にオススメしたい性能です。
約12時間の最大駆動時間が有るので、外出先や在宅ワーク中でもバッテリーを気にせずストレスフリーで使用できます。コンパクトなボディでありながら様々な可能性が秘められているマシンをぜひとも味わって頂ければと思います!
購入先まとめ
今回も最後までお付き合い頂きありがとうございました。最後に購入先をまとめていきたいと思います。
ASUS Store
ソフマップ・ドットコム
auPAYマーケット
楽天市場
記事作成時点では品薄が散見されます。今回紹介した《ASUS Chromebook Detachable CM3》が気になる方はぜひとも早めのご予約及びご購入をオススメします。
それではまた〜