皆さんはコンビニや書店で付録付きの雑誌を購入したことはありますか?もしかすると、子供の頃以降購入していないという方の方が多いかも知れません。
実際に自身もつい最近まではそうでした。
ですが、最近の付録付きの雑誌という物は凄い物ばかりですね…雑誌がありながら、ハイクオリティな付録が付いているという…どこに利益が生まれるのか謎なくらいに豪華な物が多いんです。
今回はMono Maxさんを購入したので、レビューしていきたいなと思います。
それでは、参りましょう!
Mono Max10月号が超魅力的
今回購入したのはコチラ
以前から、美容室などで見かける事もあり関心の高い雑誌でしたが、購入したことはありませんでした。
そうです。なんと、今回が雑誌付録自体も関心を持っていたMono Max自体も初購入なんです。
コンビニにふらーっと立ち寄り、書籍コーナーをチラッと見かけた時に、なんとポーチが3種類も付いているでは無いですか!
『雑誌一冊の990円に対して付録が3つも付いてくる!』
というお得感に惹かれ、ポーチってあると便利だよなと自分に言い聞かせて衝動買いをしました。
正直、雑誌もしっかりしているのですぐ壊れるだろうなと思いつつ、壊れたら100均に買いに行けば良いかとも思っていました。
が、侮るなかれ。

めちゃくちゃお洒落!なのに、ファスナーを始め全体的に縫い目がしっかりしています。ファスナー自体も、引っかかる事なくスムーズに開け閉めの動作が出来ます。

軽い金属音がなるのはちょっと安さを感じるね…
そんな事は微々たる事に感じるくらい、初見は感動しっぱなしでした。大中小と様々な大きさがあり、用途や用事によって使い分けが出来るのはかなり便利です。
まずは、一番大きいポーチから見ていきましょう。

他のポーチ2つを入れても余裕がありました。長財布とスマホ入れても見ましたが、それでもまだまだ余裕があるサイズとなっています。旅行や出張に化粧品や歯磨きセットなど入れるのに役立ちそうですよ!
大きさにゆとりが有るのは重宝しますよね。女性の化粧ポーチにも良さそうな大きさでは無いでしょうか?
続いては、中サイズのモスグリーンのポーチです。

コチラは大のポーチよりもコンパクトになっています。スマホ(AQUOS R2)を横向きに入れても余裕があります。
コンパクトサイズの化粧水などのボトルを入れるのに良さそうな印象です。
最後に、一番小さめのキャメルカラーのポーチを見ていきましょう。

ポーチというよりは、小銭入れとして活用出来そうです。試しにポイントカードを3枚入れてみましたが、余裕で持ち運べます。
キャッシュレスが推進されていく中で、念のために小銭入れを持ち歩きたいという方にオススメです。
その他にも、有線タイプのイヤホンを入れるのも使い勝手が良さそうです。
W×H×D/単位 cm
大:18×14×8
中:14×10×6
小:10.5×9
デザイン
3種類のポーチそれぞれに使い道があり、男女問わず利用できるデザイン性も魅力の1つです。
Mono Maxという雑誌は個人的に、男性寄りの表紙や付録が多いという印象がありましたが、今回の付録に関してはその印象が全くありませんでした。便利な物は男女問わず使えるデザインが良いですよね!
個人的には、カップルでそれぞれ持つのもお洒落に見えるし、仲良しな感じがして良いなぁと勝手に妄想を膨らませています。

素敵な光景にお洒落なグッズ…憧れるなぁ…
またポーチのブランドは、イタリアの『オロビアンコ』というブランドで、ポーチ本体にそれぞれプリントや刻印がされています。ブランドの刻印があるだけで、100均のどこかメーカーの物か分からないポーチよりも圧倒的にお洒落度がグンと上がりますよね!
デザイン性はブランドのロゴの刻印やプリントだけでなく、ポーチ自体のカラーバリエーションもポイントが高いんです。
3種類それぞれが落ち着いた色合いの物ばかりで、秋を連想させるカラーを使用しています。肌寒くなってきたこれからの時期にぴったりではないでしょうか?
新型コロナが落ち着いてこれば、旅行や以前と同様に気軽に出かける事が可能になる日が来るでしょう。
そんな久しぶりの旅のお供に、ぜひMono Max10月号付録のポーチを持っていくのはどうでしょう?
重宝するサイズばかりバックインバックとして使える物ばかりで、買ってよかったと思うこと間違いなしですよ!
今回も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
今後もオススメの雑誌付録があればレビューしていこうと思っています。少しでも雑誌付録に興味を持って頂けたら幸いです。
それでは、また次回。