今回は家電量販店などの実店舗や、Amazonを始めとしたネットショップで品薄または品切れの状態が長期に渡り続いている『iPad 第9世代』を購入した方法をお話していきたいなと思います。
あくまで今回お話する内容は自身が購入出来た【体験談】であり、購入を必ず約束するという内容では有りません。予めご了承いただき、勘違いの無いようにお願い申し上げます。
Twitter(@montaXinfo)で在庫情報を発信したりブログで備忘録の更新を続けていますが、在庫が長期的に不足しておりiPadが買えないという状況が続いています。
自身も発売当初から購入したいと考えていましたが、在庫情報の発信を優先したほうが良いと考えて購入を見送っていました。自身が購入できていない中で、『情報発信をしても意味が無い』と考えてどうにか購入できる方法を提示出来ればと思い購入に至りました。
ちなみに、今回購入できたのは1月14日にAmazonで在庫が復活した『iPad 第9世代/64GB(シルバー)』のWi-Fiモデルです。
#iPad在庫 #iPad第9世代 #Apple #Amazon
— iPad・iPhoneなどApple製品▶︎在庫・予約・新着情報 (@montaXinfo) January 14, 2022
iPad第9世代
64GB
シルバー
こまめに在庫が復活しています
気になる方は都度確認が良いかもしれませんhttps://t.co/d9wlIoM1gB
上記ツイートの後に購入することが出来ました。販売から約4ヶ月が経過してようやく手に入れる事が出来ました。
今回紹介する方法が皆さんのお買い物の役に立てるかは分かりませんし、何も保証は有りませんがよろしければ最後までお付き合いいただければと思っています。
結論
どうやって購入したんだ?と思われている方が多数いるであろうと仮定して、先に結論から行きたいと思います。
Amazonアプリでは無く、Webブラウザ(iPhone使用のためSafari)にて在庫をずっと見張って購入したというのが結論です。
iPad在庫情報用のTwitterアカウントでもそうですが、在庫情報や備忘録に関しては一切《bot》と言われる様な自動ツイート・自動購入をしてくれる物は使用していません。そのため、在庫情報にも漏れがあったりして不便をかけてしまうのですが…。
Twitterにいる自動ツイートで在庫情報を発信している内容を見るとお決まりの文章やパターンでセールにもなっていないのに《セール》と書かれていたり、書かれている物とリンク先が一致していなかったりと…。嘘やデタラメを発信する事になる可能性があるので、手動で在庫情報の発信をし続けています。
アプリではなく《Safari》から見ることで、1つの商品の在庫状態をすぐにチェック出来るのでオススメです。結論は以上となりますが、いまいち要領を得ないという方がいるかも知れないので次の項目で詳細を説明していきたいと思います。
手順
手順を紹介していきますが、アプリでもブラウザでもどちらでも構いません。自身は在庫を監視するのにSafariが楽だったので、そちらを推しています。
ちなみに、できるモン自身はタイミングが悪かったのか下のタイムラインの2個目〜4個目をひたすら繰り返していました(笑)
- SafariでAmazonにログイン
カートに追加出来たは良いもののログインしている間に、在庫が消滅した!なんてことがあり得ます。
まずは、ログインをしておきましょう。不安症な方は、住所や支払い方法の確認もしておいて良いかもしれませんね。
- 購入したい又は在庫復活のある商品を確認
Safariで該当商品のページに行き、出品の有無を確認します。それぞれのリンク先を貼り付けておくのでよろしければご利用下さい。
カート一覧の中(『すべての出品を見る』)を確認することもお忘れなく〜!
- カートに入れる
カートに入れることが出来ない場合もありますので、ご注意下さい。
失敗した時 - 購入する
購入する瞬間に在庫切れになる可能性もあるので、気を抜かずに進みましょう!
- 注文の確認
注文が確定したこと確認して、発送日の確認も返品などの確認もしておくことをオススメします。時々、注文後のキャンセルもあるようなので発送されるまで気を抜かずに…。
後は到着を待つだけです。
- 到着
iPad 第9世代が手に入りました!やったね!
上記のようなタイムラインでiPad 第9世代を購入することが出来ました!Amazonで商品を購入するときの流れと何も変わりは有りません。品薄であること以外は…。
在庫情報発信に関して
iPad 第9世代を購入した方法をお話しました。当たり前の手順なので、皆さんのお買い物の役に立つ事が出来ないという面のほうが大きいかも知れません。
なので、Dekirumon Blog・iPad在庫情報用のTwitterをご覧頂いている方のお役に少しでも立つためにもツイートの仕方を変更していきたいと思っています。
- ホーム画面に該当ページを追加する
ホーム画面に追加する際は短めで分かりやすい方が良いです。
この様に入れると、ホーム画面では見えにくくなってしまいました。
- iPad在庫情報用のTwitterをフォロー
通知をONにしていただくことを推奨します。
これまでのツイートは『#』が先行しており、通知をONにしてもどの製品に関する内容か分かりづらい状態でした。
今後は『iPad 第9世代/64GB シルバー』の様に通知でも分かるようにツイートをしていきます。
- 通知を元にホーム画面に追加したページへ
通知が届き次第、Safariからホーム画面に追加したページを開いていただければと思います。
その際は、該当するページの再読み込みをお忘れなく。
- リストックを見逃さない
これに関しては個人のタイミングで行っていただきたいのですが、iPad 第9世代が午前中に在庫復活した日はだいたいが午後にも再度在庫復活している傾向にあります。
ページを数十分〜1時間ごとに再読み込みするのが個人的にはオススメです。
- Amazon以外の在庫も見逃さない
AmazonでiPad 第9世代を購入しましたが、家電量販店など実店舗へ自ら確認をしにいくことも忘れないで下さい。
極稀に実店舗で購入できたというツイートも見かけますので、お近くの家電量販店もぜひ覗きに行ってみてくださいね〜!
botも使っていませんし大手の家電量販店との癒着があるわけでもないので、Dekirumon Blog・iPad在庫情報用のTwitterしか持っていないできるモン自身が出来るのはこのくらいしか有りません。
在庫情報を確認してくださっている読者やフォロワーの皆様のお役に立てるかは分かりませんが、出来る限りの力でこれからも在庫情報を発信していきますのでiPadが手に入るまでどうぞ宜しくお願い申し上げます。
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それではまた〜