今回は、当ブログでレビューをしたゲーミングスマートフォン『Black Shark』の新モデルについてのリーク情報をまとめていきたいと思います。
※紹介するのはあくまでもリーク情報なので、噂されているスペックで登場するとは限らない事を予めご了承下さい。
ブラックシャークは、『Xiaomi(小米科技)』が出資しているゲーミングスマートフォンメーカーです。Black Sharkの日本法人であるブラックシャーク科技ジャパン株式会社はBlack Sharkの日本向けモデルの第1弾として、10月20日に《Black Shark 3/8GB+128GBモデル》をGlimpseで正式に発売開始しました。
当ブログでは日本正規販売代理店である【Glimpse】様より端末をお貸し出しいただき、ゲーミングスマートフォン『Black Shark 3』及び『Black Shark 4』・アクセサリー類のレビュー記事を掲載しています。
併せてご覧いただければ…と思います。
それでは本題のリーク情報まとめに参りましょう。前モデルの《Black Shark 4》や前前モデルの《Black Shark 3》のスペックや、情報を交えながら紹介していきたいと思います。どの様に進化しているのかなどを併せて見ていきながら、勝手に胸を膨らませながら紹介していきます。
よかったら今回も最後までお付き合いいただけると嬉しいです。
Black Shark 5のスペックに関するリーク情報
中国圏最大のソーシャルメディア《Weibo(ウェイボー)》のBlack Shark公式アカウントは、1月21日に以下の内容と共に画像を投稿しています。
実際の投稿はこちら。
恐れることなく愛し、後退することで、プレイヤーはピークに乗り、デビューしようとしている真新しいフラッグシップゲーミングフォンであるBlack Shark5シリーズに来るでしょう。(Google自動翻訳実施)
https://m.weibo.cn/detail/4728016553644114
2月中旬頃には、中国の通信機器認証当局である《TENAA(Telecommunication Equipment’s Network Access Managements)》に登場し詳細と仕様がリークされています。内容に関しては、中国の通信関連メディアからモデル番号を入力して見ることができるようです。が、できるモン自身のパソコンからは確認できませんでした…。
Twitterにて、リークされた画像があったので確認していただければと思います。
BLACK SHARK 5 (SHARK PAR-A0) Appeared on TENNA.
— Anuj Raghav (@RaghavTechie) February 15, 2022
6.67″ FHD+ (2400*1080) AMOLED
High Refresh Rate (144Hz ?)
Snapdragon 870
64MP
13MP Front
4650mAh Battery
120W
Android 12 (JOYUI 13)
Side Mounted F-S ?
8/12+128/256GB
10.37mm
223g#BlackShark #BlackShark5 pic.twitter.com/wVyNyFvk38
BLACK SHARK 5 Pro (SHARK KTUS-A0) Appeared on TENNA.
— Anuj Raghav (@RaghavTechie) February 15, 2022
6.67″ (2400*1080) FHD+ AMOLED
High Refresh Rate (144Hz ?)
Snapdragon 8 Gen1
108MP
13MP Front
4650mAh battery
120W
Android 12 (JOYUI 13)
Side Mounted F-S?
8/12/16+256/512GB
9.8mm
226g#BlackShark #BlackShark5Pro pic.twitter.com/9d35jmtmeU
上記のリーク情報を、『Black Shark 5』と『Black Shark 5 Pro』に表にして分けてみると以下のようになります。
Black Shark 5 | Black Shark 5 Pro | |
---|---|---|
モデル番号 | PAR-A0 | KTUS-A0 |
ディスプレイ | サイズ:6.67inch 2400×1080 AMOLED | サイズ:6.67inch 2400×1080 AMOLED |
本体サイズ | 163.83×76.25×10.37(mm) | 163.86×76.53×9.8(mm) |
本体重量 | 約223g | 約226g |
CPU | Snapdragon™870 | Snapdragon™8 Gen 1SoC(※1) |
RAM | 8GB/12GB | 8GB/12GB |
ROM | 128GB/256GB | 256GB/512GB |
バッテリー | 4,650mAh (120Wの急速充電対応) | 4,650mAh (120Wの急速充電対応) |
カメラ | フロントカメラ:13MP 背面カメラ:64MP (トリプルカメラ) | フロントカメラ:13MP 背面カメラ:108MP (トリプルカメラ) |
UI | JOYUI 13 (Android 12ベース) | JOYUI 13 (Android 12ベース) |
発表日 | ー | ー |
発売日 | ー | ー |
価格 | ー | ー |
今回も、無印の『Black Shark 5』と上位シリーズ『Black Shark 5 Pro』2モデルでの登場となりそうです。無印の『Black Shark 5』に関しては、前モデルと同様のCPUとリークされているのもありTwitter上ではあまり期待されていないのかな?と個人的には思いました…。
これまでのモデルとの比較
今回紹介した『Black Shark 5』のリーク情報を元に、『Black Shark 3』・『Black Shark 4』とのスペックを比較していきたいと思います。
比較するのは、日本国内での発売がされている(いた)無印のBlack Shark 3/4となっています。
Black Shark 3 | Black Shark 4 | Black Shark 5 | |
---|---|---|---|
ディスプレイ | 6.67inch | 6.67inch | 6.67inch |
画面解像度 | 1080×2400 | 1080×2400 | 1080×2400 |
重量 | 約222g | 約220g | 約226g |
サイズ | 168.72×77.33×10.42mm | 163.83×76.35×9.9mm | 163.83×76.25×10.37(mm) |
CPU | Snapdragon™️865 | Snapdragon™️870 Adreno™650 | Snapdragon™870 |
内蔵メモリ | 8GB(LPDDR4X) | 8GB(LPDDR5) | 8GB/12GB |
内蔵ストレージ | 128GB | 128GB | 128GB/256GB |
OS | JOYUI 11 (Androidベース) | JOYUI 12.5 (Androidベース) | JOYUI 13 (Android 12ベース) |
バッテリー容量 | 2360mAh×2 | 4500mAh (2250mAh×2) | 4,650mAh (120Wの急速充電対応) |
カメラ | 【アウト】 広角:6400万画素 超広角:1300万画素 マクロ:500万画素 【インカメラ】 2000万画素 | 【アウト】 広角:4800万画素 超広角:800万画素 マクロ:500万画素 【インカメラ】 2000万画素 | 【アウト】 広角:6400万画素 超広角:ー万画素 マクロ:ー万画素 【インカメラ】 1300万画素 |
値段 | 3499元〜 (8GB+128GB) | 2499元 (6+128GB) | ー |
大きく進化したり、改良されている部分がそんなに多くないリーク時点でのスペック比較となりました。発売時の価格にもよるとは思いますが、Black Shark 5より前モデルのBlack Shark 4に人気が集まることも考えられそうです。
前モデル(同梱は67W急速充電器)同様に120Wの急速充電に対応しているのは、アプリゲームを楽しみたいというユーザーには魅力だと思います。また、冷却機能に関しての情報が出ていないので現時点で答えは出さなくても良いのかなと感じました。
日本国内での発売を勝手に予想

ここからはできるモンの勝手な予想ですので、読まなくておけ。
Black Shark 3 | Black Shark 4 | Black Shark 5 | |
発売日 | 2020年3月頃 | 2021年3月頃 | 2022年3月頃(予想) |
国内発売日 | 2020年10月20日 (予約開始日:2020年9月15日) | 2021年7月20日 (先行予約開始日:2021年6月4日) | 2022年9月20日(予想) |
価格 | 69,800円 (価格改定後:59,800円) | 59,800円 | 59,800円 |
完全なる個人的な予想となりました。発表に関しては、もう間もなくであるとすれば中国国内での発売日はこれまでのモデルと同様に3月頃となるでしょう。
国内発売日に関しては、Black Shark 3・Black Shark 4の正規代理販売店が変わるか変わらないかはわかりません。が、発売日は9月20日なんじゃないかな〜と思いました。理由は、20日かつ火曜日であることです。単純な予想ですね(笑)六曜は日本の文化なので踏まえていません。
価格に関しては、59,800円で据え置きかなと思いました。
何のためにもならない個人的な予想は以上となります。
また、発売されるシリーズに関しては『Black Shark 5』のみになる可能性が高いと思っておいたほうが良いかも知れません。前モデルの『Black Shark 4』はProの国内発売は無く、2021年10月中旬頃に発表されたガンダムSEEDとのコラボ製品『Black Shark 4S』の発売も有りませんでした。日本国内での認知度が高まり、ユーザー数が増えればまた変わってくるのかなと思います。
《追記》Black Shark 5シリーズは7月に登場か?(6/23)
Black Shark Japanの公式Twitterアカウントにて、『Black Shark 5』の登場を予感させるツイートがありました!
【SHARK ちゃんからお知らせ】
— Black Shark Japan (@BlackSharkJP) June 23, 2022
7月、みんなを喜ばせてあげたい💛
7月、特別な夏にしたい💚
7月、シャークちゃんはもう地球にいないかも💙
7月、待ち遠しいけど、もうすぐだ💜
みんな楽しみに待っててね❤#ブラックシャーク#拡散希望 pic.twitter.com/faQHaDwfK8

2月時点の勝手な予想はごりごり外れました!笑
価格や登場する機種に関してはまだまだ情報が出ていませんが、これからも情報を追っていきたいと思います。また、最近は円安の影響が続いているためこれまでの端末よりも高価になる可能性は考えられるかなと…。
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。ゲーミングスマートフォン『Black Shark 5』のリーク情報をまとめてみました。個人的な予想を踏まえつつではありますが、今回のリーク情報まとめは以上となります。
それではまた〜