Xiaomiは2020年7月15日に新作発表会として、『Xiaomi Ecosystem Product Launch』を開催しました。
その際のまとめ記事はコチラ
その中で発表されたのはIoTデバイスの新モデルやエントリー向けのスマートフォン。
【Redmi 9】シリーズ3機種を発表しました。
必要十分のスペックを備えながら、価格が1万円台~2万円台と安いのが特徴です。
今回は価格についてまとめていきます。
ただし、日本での発売は未定となっています。
Redmi 9 Families

Xiaomiのフラッグシップモデルといえば、【Mi Note】シリーズ。
ですが、今回新作として紹介されたのはフラッグシップモデルではなく、エントリーモデルです。
エントリーモデルとして紹介されたのは、3種類です。
【Redmi 9 Families】を価格と共に紹介していきましょう!
Familiesの最強コスパ候補!【Redmi 9】

Redmi 9はエントリーレベルのスマホでありながら《more》な品質がコンセプトとなっています。
他社のエントリー向けスマホは、ディスプレイや速度・バッテリーやカメラなどでスペックダウンしていくのに対して、Xiaomiの【Redmi 9】ではよりハイスペックを追求し続けているのです。
例えば、ディスプレイに関しては競合他社のモデルよりもサイズが大きくなっている。
それに加えて、高解像度であることをアピールしてぃす。
【Redmi 9】は6.53インチの画面にフルHD+ディスプレイで、ディスプレイ自体にはCorningのGorilla Glass 3を採用しています。
バッテリーは5020mAhと大容量になっています。
MediaTekのオクタコアCPUとHelio G80を使用しながら、メインメモリは4GBを搭載しています。
また、18Wの急速充電やストレージは512GBを搭載しています。
デュアルSIMに対応しており、アクセサリーにはmicroSDスロットが設備されています。
カメラのスペックもこの価格帯のモデルとしては充実しています。
背面カメラは
- 1300万画素カメラ
- 800万画素
- 118度の超広角カメラ
- 500万画素のマクロカメラ
- 200万画素の深度センサー
などを搭載しています。
Xiaomiの担当者は
『エントリーレベルのスマホでベストなクアッドカメラだ』
と説明しています。
その他にも、日本人にも人気であろう機能を搭載しています。
3.5mmのイヤフォンジャック
FMラジオ
赤外線通信機能
指紋センサー
モバイル決済に活用できるNFC
そして、気になるのが価格ですよね?
これだけのユーザー嗜好を尊重し、機能を充実させているのにも関わらず
なんと、価格は!
3GBメモリ+32GBストレージのモデル
⇨149ユーロ(約1万9000円)
4GBメモリ+64GBストレージのモデル
⇨169ユーロ(約2万1000円)
なんです!最強コスパのエントリーモデルとして取り上げられる事に大きな期待が膨らみますね!
トリプルカメラが魅力的【Redmi 9C】

【Redmi 9C】のディスプレイサイズは6.53インチとRedmi 9と同じですが、解像度が少し低くくなっていてます。
HD+のディスプレイを搭載しており、バッテリーは5000mAhの大容量を搭載しています。CPUのパフォーマンスも下がっていて、MediaTek Helio G35を搭載しています。
- トワイライトブルー
- サンライズオレンジ
- ミッドナイトグレー
トリプルカメラは
- 1300万画素のメインカメラ
- 200万画素のマクロカメラ
- 200万画素の深度センサー
のAIトリプルカメラと搭載しています。
あらゆる場面でも写真が撮影できそうですね。
【Redmi 9】同様、3.5mmのイヤフォンジャックも有します。
2GBメモリ+32GBストレージのモデル
⇨119ユーロ(1万5000円)
3GBメモリ+64GBストレージのモデル
⇨139ユーロ(1万7000円)
7月下旬に販売開始予定です。(日本は未定)
格安過ぎるスマホが登場【Redmi 9A】

【Redmi 9A】は3機種の中で最もシンプルなモデルであり、格安のスマホです。
- グランナイトグレー
- ピーコックグリーン
- スカイブルー
2機種と同様に6.53インチのディスプレイで、ディスプレイとしては【Redmi 9C】と同じHD+ディスプレイと5000mAhの大容量バッテリーを搭載しています。
CPUはかなり落ち着きMediaTek Helio G25を採用しています。
カメラは、クアッド・トリプルと来たのにまさかの1300万画素が1つのみを搭載。
3.5mmのイヤフォンジャックを2機種同様有します。
2GBメモリ+32GBストレージのモデルのみ
⇨99ユーロ(約1万2000円)
Redmi 9を安く購入したい人必見!
7月22日に、Xiaomi JAPANの公式TwitterでXiaomiファンには嬉しいニュースがツイートされました!

なんと、売り切れ続出の【Redmi Note 9S】が再入荷されたんです!
各家電量販店のHPから購入出来るとの事です。
気になっている方は要チェックですよ!
ですが、ちょっと待って下さい。
Amazonで購入するのが一番お安く購入出来ます。
楽天 | 29,800円 SIMフリー端末(RAM:6GB/ROM:128GB) |
ビックカメラ | 同上 |
上新電機 | 同上 |
ヤマダ電機 | 同上 |
ヨドバシ | 同上 |
ぷらら | 24,800円 SIMフリー端末(RAM:4GB/ROM:64GB) |
Amazon | 26,477円 SIMフリー端末(RAM:6GB/ROM:128GB) |
そして、なんとAmazonは7月24日にタイムセールが開催されるんです。
今、購入を検討されている方は是非!タイムセール開催時に購入も良いかも知れませんね。
今回も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
それでは、また次回。