Black SharkのTwitter公式アカウントは、4月26日のツイートで『Black Shark 4 Pro』の一般発売に関するアナウンスを実施しました。
/
— Black Shark Japan (@BlackSharkJP) April 26, 2022
Black Shark 4 Pro 【本日一般発売】📢
\
一般発売記念特典をご用意しました🎁
※特典はGlimpse・楽天市場・ヤフーで購入可能
【その他販売チャンネル】
◆Glimpseアマゾン店
◆ヨドバシカメラ
◆ビックカメラ
購入サイト▼https://t.co/WG1EpudKmV pic.twitter.com/GBH4R0ugtO
80,000円で購入出来る予約販売が終了し、新たに89,980円での一般発売がスタートしました。
予約販売では、
- Black Shark 4 Pro本体
- FunCooler 2 Pro
- Magcase
の3点が18,930円が割り引かれた80,000円で購入出来るというお得な内容でした。
本日(4/26)から始まった一般発売は、
- Black Shark 4 Pro
- Magnetic Cooler
- Magcase
の3点セットです。価格は99,930円から9,950円OFFの89,980円となっています。本体価格のみでアクセサリー類が付いてくるイメージですね。
ツイートにもありますが、取り扱いのある店舗やネットショップに関しては以下の通りとなっています。
- Glimpse公式サイト
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
- Amazon
- ヨドバシカメラ
- ビックカメラ
※お得なセット販売は、Glimpse・楽天市場・Yahoo!ショッピングのみとなっています。


タグで『BlackShark』や、カテゴリーのGamingにてレビューやその他の端末情報を更新しています
良かったら併せて覗いてみてね!
BlackShark4Proのスペック

今回一般発売がスタートする、『BlackShark4Pro』のスペックを改めて紹介していきたいと思います。
SoC | Qualcomm® Snapdragon™ 888 SDX65、3.2GHz Qualcomm®Adreno™660GPU |
RAM | 12GB |
ROM | 256GB ※拡張SDメモリカード機能なし |
カラー | Xシャドウブラック 無地コスモスブラック |
サイズ・重量 | サイズ:横76.3mm × 縦163.8mm × 厚み10.3mm 重量:約220g |
ディスプレイ | ディスプレイ:6.67インチ(Samsung E4 AMOLED)・有機ELディスプレイ・中央パンチホール直径:2.76mm アスペクト比:20:9 画面解像度:2400×1080、FHD+ 最大画面輝度:1300nit ・アイケアモード(ローブルーライト機能) ・SGS認証済(試験・検査・検証) ・MEMC ・画像エンハンスメント |
リフレッシュレート | 144Hz |
タッチサンプリングレート | 720Hz (※マルチタッチサンプリングレート時:360Hz) |
カメラ | 【背面カメラ】 広角:6400万画素 超広角:800万画素 マクロ:500万画素 【前面カメラ】 2000万画素 |
スピーカー | デュアルステレオスピーカー |
ヘッドホンプラグ | 3.5mmイヤホンプラグ |
バッテリー | 4500mAh(2250mAh × 2※取り外し不可) 6Aケーブル付き Qualcomm QuickCharge 4.0 +最大120W対応可能 日本モデルはUSB Type-C:120W急速充電器を同梱 |
物理ボタン | マグネット式ポップアップトリガー |
冷却システム | サンドイッチ液体冷却システム (VC液体冷却板 + シングル液体冷却パイプ) |
各種センサー | 重力センサー 環境光センサー 近接センサー ジャイロスコープ コンパス 側面指紋センサー ForceTouchセンサー(感圧センサー) Shark Eye |
ネットワーク | (対応周波数帯) 2✕CA、3✕CA、4✕CA、5✕CA; EN-DC WCDMA:Band 1/2/4/5/6/8/9/19 LTE-FDD:Band1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28 LTE-TDD:Band34/38/39/40/41 5G NR:Bandn1/n3/n8/n28/n41/n77/n78/n79 ※5G mm-Waveは支持していません。 |
SIM | デュアル Nano SIM カード ※3G回線による同時待ち受けはできません。 ※現時点では5G回線をご利用される場合は、シングルSIM(SIMカードを1枚のみ挿入)の場合のみご利用いただけます。 |
Bluetooth | Bluetooth 5.2対応 aptX・aptX HD・aptX Adaptive・LDACオーディオ転送をサポート |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac/ax Wi-Fi周波数帯 2.4G/5GHz 2 *2 mimo、MUMIMOをサポート Wi-Fi6、WiFiディスプレイ、WiFiダイレクト、Wi-Fiホット スポット、2 * 2 mimo、MUMIMOをサポートしています。 |
GPS | GPS/AGPS/GLONASS/BEIDOU /Galileo /QZSS |
その他 | 防塵・防水レベル:IPX2 DisplayPort Alt Mode対応 スクリーンプロジェクションインターフェース: DP1.2データ送信:USB 3.1 |
同梱物 | Black Shark 4 Pro 高速充電電源アダプター(120W) USBType-Cデータケーブル SIM TrayEjector 保護ケース スクリーンプロテクター クイックスタート ガイドACアダプタ USB Type-Cケーブル ロゴステッカー ※保護フィルムは最初から本体に貼り付けてあります。 |

『Black Shark 4 Pro』には、Qualcomm®Snapdragon™888が搭載されています。フラッグシッププロセッサは、8コアアーキテクチャを備えた高度な5nmプロセス技術を採用しています。

特許取得済みの溶接技術を使用して設計された2つの液体冷却ユニットは、内部コンポーネントを挟む革命的な「サンドイッチ」構造を有しています。前モデルの構造を更にアップグレードし、全体の放熱力が30%増加しています。

Black Shark 4 Proは「MagicPress」と呼ばれる感圧タッチ機能(3Dタッチ)がある感圧ディスプレイを搭載しています。物理的なポップアップトリガーと同じように、お好きなボタンにマッピングし、強く押した時にマッピングしたボタンの機能が作動。例えばジャンプしながら撃つ、移動しながら撃つなどが容易に実現します。また、最大7レベルの幅広いプレス感度をサポートしているため、あらゆるゲームシナリオを正確に制御できます。 そして今回は、ミスタッチ防止も改善され、最高の感圧体験を実現。この感圧ディスプレイにより、最も競争の激しいゲームでも正確な動きで対応できます。

ゲーム用に設計されたOSのJOYUI 12.8は、MIUI12のほとんどの機能を継承しています。
日本語に対応したスマートアシスタントの『SharkChan』が搭載されているので、ゲーミングスマートフォンならではの機能を味わうことが出来るのも魅力の1つ。
ゲームシステムの『Shark Space 4.0』は、ゲーム中のパフォーマンスを支えてくれる機能です。サイレント機能やマスタータッチ設定などの機能を調整を可能にしてくれます。
上記以外にも、ゲーミングスマートフォンならではの機能を搭載している『Black Shark 4 Pro』はゲーミングだけではなく日常使いにももってこいのスペックとなっています。

BlackShark4Pro販売店舗
- Glimpse公式サイト
- 楽天市場
Yahoo!ショッピング
- Amazon
- ヨドバシカメラ
- ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba
- ヨドバシカメラ マルチメディア梅田
- ビックカメラ
- ビックカメラ 有楽町店
- ビックカメラAkiba店
※お得なセット販売は、Glimpse・楽天市場・Yahoo!ショッピングのみとなっています。
※Black Shark 4 Proの国内正規販売代理店は【Glimpse】となっています。各種ネットショップをご利用の際は、店舗名を確認してから購入しましょう。
※正規販売代理店以外での購入は、保証対象外などデメリットが発生する場合があります。
BlackSharkは今が買い時?

皆さんもご存知の通り、1ドル当たり120後半円という円安状態が続いています。130円台になった瞬間もありました。
こういった中で、問題になってくるのは新製品の値段です。
【ニュース】
— Black Shark Japan (@BlackSharkJP) April 24, 2022
いいスマホやPCが安く買える時代は過去のものになりそう(ギズモード・ジャパン)
本当にそうなんですよ😢😢😢
・半導体製造用ネオンガス供給元ウクライナメーカー操業停止
・上海のロックダウン
・恐ろしい急激な円安(128円へ突入)#Yahooニュースhttps://t.co/XxqPNdVIE3
Black Shark公式Twitterアカウントでもツイートがあるように、今後各種製品の値段が高騰してしまう可能性が大です。
最強コスパゲーミングスマートフォンである『BlackShark』も、手にするのが困難であったり高価になったりする可能性があります。
購入を予定されている方は、なるべく早めの決断が良いのかも知れませんね…。
今回も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
世界的に様々な出来事が同時に起きている中で、中々数年前のような暮らしをするのが難しい状況が続いています。そんな中で、皆さんのお買い物に役に立てたら嬉しい限りです。
それではまた〜