ちょっと前にバラエティ番組で某タレントさんが話した『ヤクルト1000』が話題になって、その話題に便乗したミーハーなできるモン(@Dekiru_MON2020)です。さて、今回はヤクルト1000ではなく国民の多くが知っている飲料“カルピス”に由来した『アサヒ飲料「届く強さの乳酸菌」』を飲んだ話をしていこうかなと思います。
:実際にある程度の期間飲み続けてみて感じた、カルピス由来の「届く強さの乳酸菌」とヤクルト1000との違いについても紹介していきたいと思います。
ぶっちゃけ、結論としてはお腹が緩い体質なので『カルピス由来の方が身体に合っていて続けやすい』となりました。色んな数値を並べる事は検索しまくれば、簡単ではありますが体質によっては逆に身体がしんどくなる事もありますのでね…。気をつけてくださいね。
乳製品を飲むとすぐにお腹を下してしまったり、お腹の調子が弱くなってしまったりする方は【乳糖不耐性】の場合があります。1日1本のペースを減らし、1日半本や2日に1本など体調と相談しながら飲用することをおすすめします。
【乳糖不耐性】とは?
メディカルノートより引用
乳糖不耐症とは、牛乳や母乳に含まれている乳糖を消化吸収できず下痢などの症状を引き起こす病気のことです。
▼ヤクルト1000についてはこちら▼

\今回飲んだのはこちら/

※ヤクルト1000との成分の比較をしているわけではなく、個人的に体験した話をつらつらと書いている記事です
※科学的な検査を基に実験したとかではありません
ヤクルト1000を辞めた話〜『アサヒ飲料「届く強さの乳酸菌」』を飲んだ話
『アサヒ飲料「届く強さの乳酸菌」』に関しては、公式HPにて詳細や成分について書かれているのでそちらをご覧ください。この記事内で、ヤクルト1000とアサヒ飲料の成分比較などは行なっていません。
※科学的な内容は無く個人での体験と感想のみが掲載されています。

ちょっと前まで『ヤクルト1000』を飲んでいたけれど、やめた理由がいくつかあります
- 辞めた理由①:お腹がゆるくなりすぎた
- ヤクルト1000を飲んだ話で、『便通がすこぶる良くなった』と紹介しています。が、便秘になったこともなくお腹を壊しやすいできるモンには効きすぎました。毎日お腹が痛くてトイレに篭り続けることもしばしば…(乳酸菌ってすげぇ…)
- 辞めた理由②:そもそもお試しだった
- 話題になった頃に、ヤクルトレディさんが宅配で届けてくれるとのことで試しに注文したのが始まり。お腹に効きすぎて1ヶ月経過の『どうしますか?』の頃合いで、『大丈夫です…短い間ですがお世話になりました…』とお返事。

お腹が弱いと効きすぎるんだねぇ…
とまぁ、そんなこんなで辞めたら辞めたで眠れない日々が増え始めてしまった訳です。その時に改めて、『ヤクルト1000って凄いんやな…やってもたかも知れん…』と夜中にギンギンな目を無理くり閉じながら実感しました(笑)

いつやめたかの正確な日にちは忘れたけど、アプリを見てみるとグダグダになっていくのがよく分かるね

話題に拍車をかけていた『ヤクルト1000』は、転売されることが増えたりヤクルトレディさんに迷惑をかける人間が出て来たりと…。まぁ、辞めてしまうと以前まで買えていたコンビニやスーパーで買えなくなってしまい『飲みたい!』が叶わなくなりました。
辞めたのにまた届けてくれなんて都合が良すぎて、とても言えるわけも無く…。
『アサヒ飲料「届く強さの乳酸菌」』を始めた話

睡眠の悩みが再燃したので、色々と検索してみたんだよね〜

某タレントさんがオススメしていたのでお試しを始めるが、1ヶ月で辞める。辞めて後悔し始めることに…。
効きすぎるのは辛い部分が出てくるので、別の商品を色々と見てみて馴染みのあるカルピス由来とのことで購入
実際に『アサヒ飲料「届く強さの乳酸菌」』を飲んでみて

Amazonで注文したところ、上記の写真の様にダンボールで届きました。6本×5セットの計30本が届きました。ヤクルト1000とは違い常温での保管が出来るみたいなので、6本ずつ冷やして飲んでいくことにしました。

味はどんな感じ?

飲み始めはカルピスの味が若干して、そこから乳酸菌飲料独特の味に変化
慣れれば平気かな〜といったところ

効果はあったの?

飲み始めて1週間が経つ頃には、睡眠にも便通にも継続した効果があったねぇ〜

6月11日の夜から飲み始めてその日以外では、黄色か緑色のどちらかになり『ヤクルト1000』を飲用している時よりも良い結果になったように感じます。
(※睡眠測定アプリ『Somnus』をApple Watch着用の元使用)
- 寝る時間:午前2時〜午前5時の間
- 起きる時間:午前9時〜午後0時の間
寝る時間・起きる時間共に遅すぎる時間ではありますが、【睡眠の質】を計測するアプリでの結果を表示しているので『アサヒ飲料「届く強さの乳酸菌」』の効果はあったという結果になるかと思います。

ヤクルトとアサヒ飲料どっち?
※科学的な比較はしておらず、個人による感じた効果を元に比較をしています。感じられる効果には個人差があり、飲用に関しては容量用法に気を付けてください。
アサヒ飲料「届く強さの乳酸菌」 | ヤクルト1000 | |
---|---|---|
価格 | Amazon 通常注文:3,178円(106円/本) 定期おトク便:3,019円(101円/本) | Yakult1000:130円(税別) Y1000:150円(税別) |
購入場所 | コンビニ・スーパー・Amazonなど ※今回はAmazonで購入 | ヤクルト届けてネット新規申し込み休止中 |
飲用期間 | 6月11日〜7月9日 | 1ヶ月 |
便通 | 1日1回(不定期) 1日1〜2回(定期) | 1日1回から1日3回に変化 ※しんどいです。 |
睡眠 | 変化あり | 変化あり |
味 | 最初は『う〜ん』ってなる | ヤクルトの濃い味って感じ |
常温保存 | ○ | × |
在庫 | ○ | × 転売価格での購入はお勧めしません。 |
『ヤクルト1000』を飲んでも効果は感じられましたが、『アサヒ飲料「届く強さの乳酸菌」』でも効果を感じることは出来ました。今後飲用を続けるとすれば、手に入りやすい点やお腹が弱い自身からすると『アサヒ飲料「届く強さの乳酸菌」』を選びます。
なお、『ヤクルト1000』に関しては依然として品薄の状態が続く様なので高額な転売価格での購入はお勧めしません。

『アサヒ飲料「届く強さの乳酸菌」』がオススメな人はこんな感じ
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
『アサヒ飲料「届く強さの乳酸菌」』を飲んでみた話をまとめてみました。お腹の調子や睡眠の質は人によって個人差が出ることなので、一概に全ての方にお勧めですとは言えませんが自身は購入してよかったと思える乳酸菌飲料でした。
それではまた〜
