【UGREENの評判は?】怪しいと思われてるガジェットメーカーをの信頼性調べてみた

この記事で分かること
- UGREENという会社はどこの国のメーカーなのか
- UGREENという会社の評判について
- UGREENの信頼性は?
- どんな物を使っている会社なのか
当ブログでも、ちょっとだけレビューしているガジェットメーカー『UGREEN(読み方:ユーグリーン)』について今回は調べてみました。
『UGREEN』というメーカーについての知らない方からすれば「怪しい…」とか「大丈夫なの?」と評判や疑問・信頼性が気になる方の役に立てば嬉しいなと思っています。
動画でもご紹介しています。
\ タイムセール時がおすすめ! /
\ ポイント倍率高めな時が◎ /
UGREENってどんな会社なの?

UGREEN(ユーグリーン)は、スマートフォン、PC、タブレットをはじめとしたデバイス用周辺機器の開発・設計・製造・販売を行うテクノロジー企業です。「ユーザーに新たな価値を提供すること」、そしてイノベーションを通して「社会にポジティブな変化をもたらすこと」を目指して事業展開をしています。
UGREEN公式ページ“会社概要”より
『UGREEN(ユーグリーン)』はガジェット関連の商品を取り扱うメーカーとなっており、日本国内だけでなくアメリカやイギリスなど世界130ヵ国・1億人以上のユーザーがいるメーカーです。
なお、『UGREEN』はどこの国のメーカーかというと2012年に中国・深圳で設立されています。設立以来、『UGREEN』の製品は
- 1500以上の特許
- iF-デザイン賞
- レッド・ドット・デザイン賞
- VGP金賞
- 家電批評 Best Buy
など数多くのデザイン賞を受賞しており、2024年10月現在もAmazonや正規販売店で製品を販売しています。
UGREENの取り扱い製品について
『UGREEN』が取り扱っているメインの製品は以下の通りとなっています。
- 充電器
- モバイルバッテリー
- ケーブル
- USB-C ハブ
- ポータブル電源/ソーラーパネル
スマホが身近な製品となり生活には欠かせなくなっている昨今では、上記のようなバッテリーアイテムも欠かせません。『UGREEN』ではそういった製品をメインに様々なガジェットアイテムを展開しています。
上記以外のアクセサリー類も販売されており、iPadユーザーにはタブレットスタンドなんかもチェックしてもらえたらと思います。
\ タイムセール時がおすすめ! /
\ ポイント倍率高めな時が◎ /
UGREENでの日本の発展について
『UGREEN』というメーカーの日本での動きも併せてご紹介していきましょう。
中国・深圳にてUGREEN設立
Amazon Japanにて製品の販売を開始
日本初のPD3.1プロトコル対応のシングルポート最大出力140W充電器を発売。
日本年間売上は20億円を突破する。
株式会社ユーグリーン・ジャパンを設立。
設立年月日 | 2023年4月 |
所在地 | 東京都千代田区飯田橋 3-11-25 Sprout Iidabashi 8F |
代表者名 | 李雷傑 |
公式直営店 | Amazon 楽天市場 |
ヨドバシカメラ・ビックカメラなど家電量販店での取扱を開始する。
日本年間売上は30億円を突破する。
Nexode RGがめざましテレビで紹介される。
日本での公式販売について
2015年からAmazon Japanでの販売を開始されたことで、ユーザーが手に取りやすくなりました。そして、2023年4月には日本支社が設立されたことで国内での公式販売も始まりました。
なお、『UGREEN』の日本公式販売に関しては以下の通りとなっています。お買い求めの際にご確認いただけたらと思います。
正規販売代理店
- ビックカメラ
- 北海道
- 関東地方(東京・神奈川)
- 中部地方(愛知・静岡)
- 関西地方(大阪)
- 中国地方(広島)
- 九州地方(鹿児島)
- ヨドバシカメラ
- 北海道
- 関東地方(東京・埼玉・神奈川)
- 中部地方(愛知)
- 関西地方(京都・大阪)
- 九州地方(福岡)
- エディオン
- 関西地方(兵庫)
公式直営店
- Amazon
- 楽天市場

UGREENは怪しい?いえ、そんな事はありません。

「中国製だからなんか…ちょっと…」と製品やメーカーに対して信憑性が欠けているように感じたり、ちょっとした怪しさを感じる人もいるかも知れません。
ここからは、怪しいと感じている方に向けて『UGREEN』の安心ポイントを紹介していきたいなと思います。
安心ポイントその①:露出度の高さと製品への評価
UGREENは日本国内の各メディアにて取り上げられ掲載されています。
- GIZMODO
- マイナビニュース
- SAKIDORI など
大手メディアへの露出だけでなく、特許や数々のデザイン賞も受賞しているなど製品として評価される機会にも恵まれています。
- iF-デザイン賞
- レッド・ドット・デザイン賞
- VGP金賞
- 家電批評 Best Buy など
特に、【家電批評】という雑誌は消費者目線でのレビューに重きを置くテスト専門雑誌として有名です。海外のメーカーからすれば、日本国内で販売数を上げるためにも掲載されたいと考える雑誌の1つではないでしょうか?
そして、【家電批評 Best Buy】は消費者目線の厳しいテストを見事合格した製品に与えられます。
安心ポイントその②:製品の保証期間の長さ
『UGREEN』の販売する全ての製品は購入日より24ヶ月の保証が付いています。初期不良だけでなく、使用最中の不具合等でも対応してくれるとのこと。(※ただし、不適当な使用や通常使用範囲外の場合は除く)
- 正規販売代理店で購入した商品については、購入元の正規販売代理店と連絡を取る必要があります。
24ヶ月の保証期間が長いのか、短いのか他社の製品保証期間と比べたいと思います。
メーカー名 | 保証期間 |
---|---|
UGREEN | 24ヶ月 |
Anker | 通常18ヶ月 ※公式オンラインストア会員は24ヶ月へ自動延長 |
ELECOM | 1ヶ月以内は初期不良 ※製品により6〜12ヶ月 |
サンワダイレクト | 1年保証 |
CIO | 通常1年 ※登録により2年 |
フィリップス | 2年 ※個別に取扱説明書に記載がある製品を除く |
公式サイトで購入した時の保証期間をそれぞれ記載しているので、正規販売代理店での購入の場合は異なる可能性があります。
各メーカーそれぞれ保証期間が異なり、登録をしなければ保証が短くなったり製品によっては保証期間が違う場合があったりします。
適切に使っていたのに壊れたり、急に使えなくなったり…。保証期間は長ければ長いほど、ユーザーからすればありがたい物に感じます。
保証期間の長さが、メーカーへの安心材料としてカウントするのも1つかなと思っています。
\ タイムセール時がおすすめ! /
\ ポイント倍率高めな時が◎ /
UGREENの評判や口コミは?

2012年に中国・深圳で設立され、2023年には日本支社が設立されるまでに成長したガジェットメーカーの『UGREEN』の評判が気になる方も中にはいるでしょう。
特に、中国産・中国の会社ともなると「大丈夫か?」と心配する方も多いのではないでしょうか?ガジェットに興味がない場合や、メーカーを知り興味を持ってから「中国の会社かぁ…」となるパターンも考えられます。
そういった不安や不満を少しでも払拭出来て、製品への関心がちょっとでも高まれば良いなということで製品への評価や口コミをまとめていきたいと思います。
ぜひ、ユーザーの生の声を参考にしてもらえたらと思います。
Amazonでの評判と口コミ
Amazonにて公式店舗として販売をしている『Ugreen Japan Co., Ltd』の全期間での評価は以下の通り。
販売ストアとしての全期間(71457件)の評価を表示しています。
- 商品がちゃんと届いて問題なく使うことが出来た
- 出品者の説明通りの製品が届いた
- 迅速な対応でした
- 接続先の相手を選ぶ
- セール後の配送が遅すぎる
- 初期不良が重なった
販売ストアとしての評価は全期間を通して、かなり高いものとなっていました。低評価が0という訳ではないので配送面での不備などは有り得ます。
楽天市場での評判と口コミ
楽天市場にて公式店舗として販売をしている『UGREEN公式楽天市場店』の評価は、口コミ数4,606件の⭐︎4.66となっています。
- 発送が早くて信用出来るメーカー
- クーポンの利用が出来ただけでなく、発送も早かった
- ポイント20倍だった
- 購入した製品が良かったので、それ以外の製品も購入予定
- 対応が良かったので他社から乗り換えました
- 発送が遅すぎる
- 数週間しか使えなかった
- セール後の指定日遅れが残念
- 届いた商品がの外装が汚かった
楽天市場ならではの、セールやポイントアップデーなどでお得に買えることへの評価や店舗対応の良さが評価されています。
が、その一方では発送の遅さや届いた製品への不満の声も一定数見受けられました。
ビックカメラでの評判と口コミ
ビックカメラで販売されている『UGREEN』55製品の内、レビューされている商品数は35製品となっていました。
レビューが付いている製品は、評価数が1件の物も含んでいます。他者のレビュー投稿を確認することが出来なかったため、数字のみでの結果となっています。
ヨドバシカメラでの評判と口コミ
ヨドバシカメラで販売されている『UGREEN』56製品の内、レビューされている商品数は14製品となっていました。
レビューが付いている製品は、評価数が1件の物も含んでいます。
ケーブル
- 十分使えて満足している
- 値段が安く耐久性も高そうで製造クオリティが高い
モバイルバッテリー
- 問題なく充電出来ている
急速充電器
- 値段は高かったもののポート数と容量の大きさに満足
- PD充電かつ大容量のモデルは据え置きにおすすめ!
ケーブル
- サクラチェッカーで“サクラ”判定だったのが心配(今のところ満足)
モバイルバッテリー
- 深圳の物で一抹の不安を抱えながら使っている(便利ではある)
良い評価もあれば悪い評価もありましたが、悪い評価でも「使える」という声がありました。
やはり、ユーザーからすると中国製品となると不安という物は生まれてしまうのでしょう。実際に使用してみることで、『UGREEN』への不安だけでも解消出来る部分はあるようです。

中国製への不信感を払拭するのは正直激ムズ…!
でも、素敵なメーカーもある事も知って欲しいな
UGREEN製品への評判と口コミは?
当ブログでもレビューを行った『UGREEN』製品の評判と口コミも見ていきたいと思います。
『UGREEN』製品に興味がある方はぜひとも参考にしていただけたらと思います。
\ タイムセール時がおすすめ! /
\ ポイント倍率高めな時が◎ /
UGREEN製品①:ケーブル


『UGREEN USB Type Cケーブル』は、ブラック・グリーン・ブルーの3色展開での販売で特徴は以下の通り。
- 最大100Wの超高速充電対応
- 幅広い互換性
- 耐久性と柔軟性を両立
- 480Mbpsデータ転送
- 24ヶ月保証
- デザインもよく耐久性にも期待
- 安くて100Wも行けてかなり気に入ってる
- 年単位で使っても断線の心配がない
- 急速充電が機能しない
- 不良品に当たって数十分で使えなくなった
UGREEN製品②:タブレットスタンド


『UGREEN タブレット スタンド』は、スペースグレイ・ブラック・ホワイトの3色展開となっています。
- 幅広い対応性
- 安定性抜群
- 上品なアルミ質感
- 細部までこだわり
- 角度調整可能&コンパクト便利
- 24ヶ月の保証期間
- 頑丈で十分使える
- 可動域が高くて使いやすい
- 高さがあって姿勢も保たれる
- ケースによっては使えない
- ヒンジの緩みで取れてしまった
UGREEN製品③:モバイルバッテリー


『UGREEN モバイルバッテリー』は現在Amazonにて在庫切れとなっていますが、製品の特徴としては以下の通りとなっています。
- PD/QC3.0規格対応
- 20W急速充電
- 10000mAh大容量
- 小型軽量のデザイン
- 二台同時急速充電可能
- 機内持ち込み可能
- 大容量でかなりいい
- 製品のデザインと質感が良い
- セールで安く買えたのがかなりよかった
- 不良品に当たった
- アダプターが加熱された
UGREEN製品④:モバイルバッテリー


『UGREEN Built-In USB-Cコネクター モバイルバッテリー』は、コードレスタイプ(折りたたみ不可)の製品となっています。
- ケーブル不要で挿すだけで充電可
- Built-In USB-Cコネクター
- PD急速充電対応
- コンパクトなのにパワフル充電
- 便利な折りたたみスタンド付き
- 一目瞭然なLEDバッテリー残量表示
- キャップを外してすぐ充電
- 24ヶ月の保証期間
- ケーブルレスが便利
- 1回分の充電なら事足りる
- 質感が良い
- 他社と比較すると大きい
- 65Wの充電にしては…
製品においての評価となる良い口コミ・悪い口コミに関しては、いずれの製品も一定数不良品に当たってしまうユーザーがいる様子。
今のところ不良品に当たったことがないので保証の利用の仕方などは不明ですが、仮に不良品に当たった場合は販売店などへの保証確認を必ずするようにして下さい。
\ タイムセール時がおすすめ! /
\ ポイント倍率高めな時が◎ /
【まとめ】UGREENの評判は結構良いし怪しくない


『UGREEN(ユーグリーン)』は、2012年に中国・深圳で設立されたガジェットアイテムを取り扱っているメーカーです。
日本では、Amazon・楽天市場での公式直営店や家電量販店での正規販売代理店で購入することが可能になっています。
メディアへの露出やメーカー保証(24ヶ月)も充実しています。また、日本国内でもテスト専門誌を発行している【晋遊舎】にも取り上げられているのは信頼度が高いと感じています。
中国製への不安がある方や払拭出来そうにない方は、日本国内メーカーでの製品を購入することをオススメします。
メーカーと製品の評判としては、良いも悪いもあります。特に、配送や不良品に当たってしまう可能性がある事もお忘れなく!
続々と新製品が発売されているので、興味のある方はぜひ一度手にとって貰えたらと思います。
\ タイムセール時がおすすめ! /
\ ポイント倍率高めな時が◎ /