MENU
※売り切れ必至⁈※【Amazon】Galaxy Z Fold7発売ページはここをタップ!

【Z Flip5】折りたたみスマホのケースやフィルム等アクセサリー&ガジェット紹介

この記事では、折りたたみスマホ「Galaxy Z Flip5」に使用しているケースなどのアクセサリーと便利なガジェットを紹介しています。

折りたたみスマホユーザーの方で、アクセサリーを探している方は参考にして貰えたらと思います。実際に使用している保護フィルムやケースなので、紹介しているメーカーが少なくなってしまうことを予めご了承ください。

今回紹介するアクセサリーとガジェットは以下のものとなっています。

  • 保護フィルム(カバーディスプレイ)
  • Galaxy Z Flip5用ケース
  • リングストラップ
  • ネックストラップ
  • 紛失防止タグ

折りたたみスマホデビューを検討している方や、便利なガジェットを探している方の参考になれば嬉しい限りです。

今後紹介内容は増えていく予定です。乞うご期待!

タップできるもくじ

保護フィルム(カバーディスプレイ)

「Galaxy Z Flip5」のメインディスプレイには、初期フィルムが貼られています。なので、今回はサブとなるカバーディスプレイ用の保護フィルムを購入しました。

なお、フィルムの選び方に関しましては別の記事(「Galaxy Z Fold7・Flip7のおすすめ&人気の保護フィルムはどれ?」)にて紹介していますので良かったら参考にしてみて下さい。

あわせて読みたい
Galaxy Z Fold7におすすめのフィルムは?人気フィルム10選などまとめ 2025年8月1日発売予定の最新折りたたみスマホである、『Galaxy Z Fold7』の保護フィルムのおすすめを紹介しています。また、Galaxy Z Fold7のケースのおすすめに関して...

PDA工房 PerfectShield 保護フィルムの使用感

Galaxy Z Flip5のカバーディスプレイ用保護フィルム「PDA工房 PerfectShield」の簡易的なレビューとしましては、貼りやすく手触りが良いフィルムでした。

非光沢なので、反射も少なく指紋などの汚れもつき難いというのがとても気に入っています。

また、安心の日本製というのもこちらのメーカーのフィルムを選んだ点となっています。

次に紹介するケースとの干渉もなく、ディスプレイ操作も表示も問題無い状態です。

個人的には保護フィルムが使いやすくて気に入ってるので、カバーディスプレイ用を探している方には「PDA工房」の商品をおすすめします。

Galaxy Z Flip5用ケース

「Galaxy Z Flip5」のケースに今回選んだのは、MagSafe非対応のハードタイプのケースとなっています。

商品を探してみると、リング付きの物やMagSafe対応のケースもあります。なので、iPhoneから乗り換えてアクセサリーが使えなくなるかもと不安のある方はMagSafe対応ケースを探して貰えたらと思っています。

なお、Galaxy Z Flip5と6は開いた状態でのサイズが同じとなっています。その為、ケース選びの際に6用のケースが付けられるのかな?と思う方も居るかも知れません。

検証については「【サイズは同じ】Galaxy Z Flip6用のケースを5で使うことは出来る?」にまとめていますので、併せてご覧下さい。

あわせて読みたい
Galaxy Z Flip5にZ Flip6のケースを使うことは出来る? 本体を開いた状態でのサイズが同じである、Galaxy Z Flip5にZ Flip6のケースを付ける事は出来るのか?互換性はあるのか?ということを検証してみた記事となっています。...

LOOF ALCANTARA-SHELLの使用感

通気性と耐久性に優れ、丈夫で軽量なイタリア産アルカンターラを使用したケースです。

聞いたことのない素材かも知れませんが、こちらの素材は心地よい肌ざわりとお手入れが簡単な事が特長に挙げられます。
また、ケースの機能としてはストラップホール付きで利便性があるです。

ズレもなくハメやすく、触り心地が良い。色も渋くて検索結果に出てきて即決したお気に入りのケースとなっています。

指紋認証しやすい様に、電源ボタンが開けているのが使いやすくて◎

ヒンジ部分は、Galaxy Z Flip5を畳むと見えています。

これが気になるとか、傷付いたら嫌だなという方にはあまりおすすめ出来ないかなと思いました。

裏面もアルカンターラ素材で触り心地がいいです。

ただし、手に馴染むまでは他のケースにも言える事ですが滑りやすさを感じます。ストラップホールを有効活用することをおすすめします!

リングストラップ

ケースにストラップホールが付いている場合は、落下防止のためにもリングストラップをおすすめします。

個人的には付けてたおかげで、「あぶな!」で済んだ事が多々あるので便利なものがあって良かったなぁと感心してます。

MagSafeとの併用でのリングもおすすめ

リングストラップだと見映えが悪くなるという場合や、iPhoneなどからの乗り換えでMagSafe対応アクセサリーを処分するのが勿体無い!という方には上記の様なケースがおすすめ◎

MagSafe対応ケースもメーカーやその他の機能(耐衝撃性能)等、付随するものによって値段もピンキリなので色々探してみてください。

また、iPhoneに使っていたMagSafe対応アクセサリーが必ずしも折りたたみスマホで使えるとは限らないのでサイズの確認もお忘れなく!

MagSafe対応ケースを購入すると、マグネット式のリングが使えるだけでなくスタンドとしても使える場合があります。

そう言った点で考えると、MagSafe対応の方が利便性やガジェットを楽しむ機会が増えるので良いのかなとも紹介していて思います。

ネックストラップ

みんな大好きRHINOSHIELD(ライノシールド)の、超便利なアクセサリーもGalaxy Z Flip5で使う事が出来ます。

レビューに関しては別の記事(「RHINOSHIELD Utility Crossbodyネックストラップをレビュー!ミニマリストにオススメなアイテム」)をご覧下さい。

iPhoneに装着しての紹介となっていることを予めご了承ください。

あわせて読みたい
RHINOSHIELD Utility Crossbodyネックストラップをレビュー!ミニマリストにオススメなアイテム みんな大好き!できるモンも大好き!『RHINOSHIELD』のレビューだよー! 今回は、第7弾目となる『RHINOSHIELD』製品のレビューをお届け! 本記事では、これまで紹介し...

ネックストラップに付属しているストラップカードはあらゆるケースとの互換性があり、Galaxy Z Flip5用に買ったLOOFのケース(上記で紹介済み)にも使用出来ました!

ストラップカードのおかげで、ネックストラップだけでなくリール付きのカラビナに付けたりも出来ら様になりました。

「落としたくない!」という気持ちが大きいので、スマホリングとRHINOSHIELDのネックストラップを併用しています。

ちなみに、↓リール付きのカラビナはこういった物を指します。↓

ストラップカードに黒い輪の方を引っ掛けることで、腰から伸ばしてすぐ開けるので結構良いかな?と思っています。

あと、頑丈なのでアウトドア用のカラビナが良いかなぁと思ってます。

所有しているものがAmazonにて在庫がないため見た目が似ている物を掲載しています。あらかじめご了承ください。

紛失防止タグ

2024年のAmazonプライムデーで購入した、Ankerの紛失防止タグをワイヤレスイヤホンに付けてGalaxy Z Flip5で管理しています。

使用感レビューは、別の記事(「Anker Eufy Security SmartTrack Link初の紛失防止タグに最適」)にて紹介していますので良かったら併せてご覧下さい。

あわせて読みたい
Anker Eufy Security SmartTrack Link初の紛失防止タグに最適 人生初の紛失防止タグ(トラッカー)を購入しちゃった♫ 2024年7月16日・17日に開催された、年に一度のビッグセール《Amazon Prime Day(アマゾンプライムデー)》で『An...

上記製品を利用する際には、

eufy Security

eufy Security

Power Mobile Life LLC無料posted withアプリーチ

専用のアプリが必要となりますのでインストールをお忘れなく!

以上、実際に利用していてGalaxy Z Flip5を始めとした折りたたみスマホにおすすめのケースやフィルム等のアクセサリーとガジェット紹介でした!

今後も実際に購入した製品があれば、都度追記を予定しております。

今回紹介した商品は、セールやポイントがより多く付くタイミングで購入して貰えたらと思います。また、「これは使える?」などありましたらSNS(メンション必須)またはメールを通じて問いかけてみて貰えたら嬉しい限りです。

それではまた〜

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ