ブログ内検索
カテゴリーで検索
タグで検索
AnkerApple製品値下げ情報Apple製品在庫情報Apple関連情報ASUSBlack SharkiPadでブログREDMAGICRHINOSHIELD(ライノシールド)SOUNDPEATSUGREENゲーミングスマホセール情報テレビで紹介プチっとお役立ち情報自作PCパーツ
日本国内正規販売代理店「Fastlane Japan株式会社」より、新しいゲーミングスマートフォン『REDMAGIC 10 Pro』が日本でも発売されることが発表されました。
REDMAGIC 10 Proの販売スケジュールについては、2025年1月16日(木) 正午より先行予約販売情報が公開されました。2025年1月23日(木) 正午より先行予約販売がスタート。2025年2月6日(木) 正午から、正式販売が開始となる予定です。
最新のSoC『Snapdragon 8 Elite』を搭載し、ユーザーの要望に応えた1TBモデルもラインナップに加わった『REDMAGIC 10 Pro』は最安の構成で122,800円(税込)となっています。
▼Snapdragon 8 Gen 3を搭載したREDMAGIC 9S ProのAnTuTuベンチマーク結果はこちら
REDMAGIC公式サイトにメール登録者全員に1,000円OFFの早期割引クーポン(※1月23日 午前11時59分まで)が配布され、2月6日 午前11時59分までは先行予約販売期間中は4,000円OFFとなっています。
早割クーポンとの併用で最大5,000円OFFで、『REDMAGIC 10 Pro』を購入することが出来るのでぜひともメールの登録を!
サイズ | 高さ:163.42mm 幅:76.14mm 厚さ:8.9mm |
重さ | 約229g |
本体カラー | Shadow/ブラック Lightspeed/ホワイト Dusk/黒スケルトン Moonlight/シルバー Dusk Ultra/黒スケルトン |
ディスプレイ | ⚫︎サイズ:約6.8インチ FHD+ ⚫︎リフレッシュレート:最大144Hz ⚫︎タッチサンプリングレート ー常時:最大960Hz ー瞬時:最大2,500 Hz ⚫︎解像度:2688×1216 pixels ⚫︎アスペクト比:20:9 ⚫︎タイプ:AMOLED ⚫︎輝度:最大輝度2000nits ⚫︎素材:Corning® Gorilla® Glass |
冷却システム | ICE-X風冷冷却システム 23,000 RPMの高速冷却ファン |
ハードウェア | Qualcomm® Snapdragon™ 8 Elite CPU Cores: Kryo™ CPU クロック周波数:最大4.32GHz GPU: Adreno™ Red Core 3 Pro |
メモリ容量 | RAM: 12/16/24GB(LPDDR5X Ultra) ROM: 256GB/512GB/1TB(UFS4.1 Pro) |
カメラ | ⚫︎リアカメラ ー解像度:50MP+50MP+2MP ーメインセンサー:OmniVision OV50E 1/1.5 ー光学式手ブレ補正(OIS) ー7Pレンズ ーAPLコート・アンチグレア ⚫︎フロントカメラ ー画素数:16MP ー第7世代アンダーディスプレイカメラ(UDC)搭載 ーピクセルサイズ:1.12μm ー絞り:2.0 |
センサー | 指紋認証 Gセンサー 電子コンパス ジャイロスコープ 近接センサー 環境光センサー センサーハブ |
OS | REDMAGIC OS 10 (Android 15ベース) |
バッテリー | ⚫︎バッテリー:7050mAh デュアルセルバッテリー ⚫︎高速充電:最大100W対応(80W GaN高速充電器&専用ケーブル同梱) |
同梱内容 | REDMAGIC 10 Pro 本体 本体保護ケース(透明) 電源アダプター Type-C データケーブル SIMピン 取扱説明書 |
前モデルの『REDMAGIC 9S Pro』の本体サイズ(163.98mm×76.35mm×8.9mm)から、新モデル『REDMAGIC 10 Pro』の本体サイズは163.42mm(高さ)×76.14mm(幅)×8.9mm(厚さ)と若干のスリム化をしています。本体の重さは変わらず229gとなっています。
ディスプレイは約6.8インチに、2688×1216の解像度と最大144Hzのリフレッシュレートを搭載しています。
Qualcommの最新チップ【Snapdragon 8 Elite】を搭載し、Snapdragon 8 Gen 3からCPU性能は45%・GPU性能は40%向上しました。
パフォーマンスの向上だけでなく、消費電⼒も⼤幅に抑えています。CPUの消費電⼒を最⼤44%・GPUの消費電⼒を最⼤38%削減されたことで⾼性能と省電⼒を両⽴しています。
Qualcommとの共同開発により登場した、REDMAGIC初のAI搭載チップ【Red Core R3】により映像体験がより革新的に進化しました。
ダブルフレーム挿入や2Kアップスケーリング・AI駆動の手ブレ補正などを実現します。さらに、スマートな電力管理と熱管理により、常に最高のパフォーマンスを発揮できます。
今回登場する『REDMAGIC 10 Pro』は、9シリーズでも好評だった完全フラットデザインを継承しています。
一体化された背⾯ガラスを使⽤し、ガラス全体がレンズ基準の強度とクリアさを実現しています。⾓を僅かながらより丸みを帯びた形にし、ゲームする際の持ち⼼地がより快適になる設計が施されています。
内部空間を最⼤限利⽤してカメラの出っ張りを無くすように、部品の積み重ねを何度も試み、最終的に前モデルの8.9㎜の厚さと229gの重量を維持しながら、バッテリー容量・冷却性能の⼤幅向上が実現されました。
ゲーミングスマホとしては業界で唯⼀、パンチホールやノッチがない真のフルディスプレイを採⽤しています。
BOEとの⻑期間に渡った共同開発により、1.5K解像度・最⼤144Hzリフレッシュレート・最⼤輝度2000nitというフルディスプレイとして最⾼峰の仕様を実現しました。
さらに業界で初めて、フルディスプレイのベゼル幅を限界の1.25mmまで細くし画⾯占有率は95.3%へと拡大に成功しています。これにより、ゲームや動画視聴において、パンチホールディスプレイでは味わえない没⼊感を体験できるようになりました。
REDMAGIC 9シリーズと⽐べて⾓の丸みを増やすことで、握り⼼地が⼀段と向上しました。画⾯下カメラ(第7世代 UDC)も更なる進化を遂げました。
AIによる画像処理技術の向上で⾃撮りの品質の向上だけでなく、回路設計の進化によりカメラ部分の表⽰が周りの画⾯と⼀体化しほぼ⽬視不可のレベルに達しました。
2,592Hzの⾼周波PWM調光技術を採⽤することで「SGS低視覚疲労認証」も取得し、⽬の疲れを効果的に軽減することができます。
さらに、タッチサンプリングレートは最⼤960Hz、瞬時タッチサンプリングレートは最⼤2,500Hzという業界トップクラスの反応速度をより⾼精度で低遅延なタッチ操作を実現しています。
最新のICE-X冷却システムにより、チップの性能を最⼤限に引き出し⻑時間のゲームプレイでも発熱を抑えることができます。
従来の内蔵冷却ファンを改良し、新たに⾼低差のあるブレード設計を採⽤しました。これにより送⾵範囲が広がり、⾵速が7%アップすることが可能となりました。ファンの回転数も前モデルの22,000RPMから23,000RPMに向上しましたが、4dBという静⾳性は維持しています。
放熱構造は11層に進化し、⼤型VCの⾯積も前モデルの10,182mm²から12,000mm²へと⼤幅に拡⼤しました。さらに、⼀部のハイエンドゲーミングノートPCにも採⽤されている⾼性能な「複合液体⾦属」が採⽤されています。
独⾃のサンドイッチ構造により従来の液体⾦属の安定性が低い問題を解決しています。銅や鉄の腐⾷を防ぐことで安全性を⾼めながらVCから熱を素早く空冷トンネルへ伝達し、ファンが効率的に熱を放出することで冷却性能を⼤幅に向上させました。
新しい放熱材料の熱伝導率は80W/mKに達し、従来⽐で19倍の熱伝導効率を実現しました。前モデルと⽐べてコア温度を最⼤21度も低下させることが可能となっています。
『REDMAGIC 10 Pro』は、スマートフォン業界最⼤級の7,050mAhバッテリーを搭載するだけでなく最⼤100Wの急速充電に対応しています。
前モデルの『REDMAGIC 9S Pro』と⽐べてエネルギー密度を25%向上させ、同じ厚さと重量を維持しながら550mAhのバッテリー増量を実現しました。
⾼速充電&⼤容量バッテリー共存した最強モデルが⽇本に初投⼊されます!
エンターテインメントと日常生活、どちらも妥協せずに両立できるバランスが実現されました。
圧倒的なゲーミング性能はそのままに日常をよりスマートにする新しい選択肢が提供され、おサイフケータイ(※「おサイフケータイ」および「おサイフケータイ」ロゴは、株式会社NTTドコモの登録商標です。)機能の追加で電⼦マネー・ポイントカード・交通系ICカードなどが使えるようになりました。
日本版はFeliCaチップが搭載されているため、背面の「X」の部分は光りません。
Dekirumon Blogでは、今回新登場となる『REDMAGIC 10 Pro』のレビュー公開を予定しています。Snapdragon 8 EliteのAnTuTuベンチマーク結果や、どんな写真が撮れるかなどなど。
気になる製品の情報をお届け出来ればと思っています。公開後にまた覗きに来てもらえれば嬉しいの極みです。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!