
ご存じの方も多いかと思いますが、現在世界的な半導体の不足によりApple製品の在庫は中々潤い難い状況にあります。昨年から続く新型コロナウィルスの影響も相まりiPadやiPhoneなどAppleで発売されている各製品の品薄状態が続いています。
今回はそんな状況を踏まえた上で、iPadがいつ入荷するのか?どの店舗なら買えるのか?といった点をまとめていきたいと思います。新型のiPad 第9世代やiPad mini 第6世代をお探しの方は最後までお付き合いいただけたらと思います。

そもそも何でこんなにも手に入りにくいのかをまとめておくよー
iPadの在庫情報を更新するたびにお伝えしていますが、iPadが品薄になっている理由には以下の事柄が挙げられます。
新型コロナウィルスの感染拡大が主な原因とされています。
- 感染拡大による生産工場の営業停止
- 世界的な半導体の不足
- 上記二点によりiPad自体の生産に制約がかかってしまう
- 新型コロナウィルス感染症の流行拡大が長期化し、需要と供給が解消されない状態までも長期化
ニュースでも度々流れているので、ご存じの方が多いかと思われますが世界的に【半導体が不足】しています。日本でも半導体の工場建設が進められていたり、韓国の電子メーカー『SAMSUNG(サムスン)』が日本円で約2兆円もの金額を投資して米国に工場を新たに建設することが11月末に発表されました。世界的な半導体の不足により、各国の大手メーカーが新工場の建設を計画しているほど需要が見込まれているが供給が間に合っていないというのが現状です。
不足に加えて、AppleはiPhone 13シリーズの部品確保のためにiPadの生産量を50%ほど減少しているというニュースがありました。これにより、更に手にしにくい状況が生まれています。そんな状況の中でも特にアジア市場では、『ホリデーシーズンに届けることが不可能だ』という観測もあります。

新型のiPadなどを手に入れられるのは年を越してからになるでしょう。

これらの現状を踏まえた上で、iPadを手に入れる方法を考えてみました!
できるモンの案
①Apple Storeや家電量販店などで注文して到着を待つ
②ECサイトで定価よりも高いものを購入する
③未使用品・中古品を購入する

それじゃあ、1つずつ紹介していきながら在庫情報もまとめていくよー!
これから紹介する方法に関しては、あくまでも個人的な考え方をまとめていますので予めご了承ください。
それでは、本題に参りましょう。
Apple Storeや家電量販店などで注文

Apple Storeや家電量販店で購入するメリットはなんといっても
【定価で購入できる!】
ということ
転売が横行している現状では、この当たり前が何よりも嬉しいことなんだよねぇ…

ただ、その反面でデメリットとしては
【手元に届くのに時間がかかる】
ということ…
12月に注文したとしても、来年1月末になる可能性が大なんだよね
Apple Storeや家電量販店での在庫情報は以下の通りとなっています。売り切れ以外の場合は、注文自体は可能となっていますので検討してみてはいかがでしょうか?
ただし、家電量販店に発送されるApple製品は不定期かつ不安定となっているため問い合わせても《何月何日に届きます》というような回答は得ることは難しいという事を覚えておいて下さい。
\iPad 第9世代の在庫情報/
店舗名 | 予約・在庫情報(6月18日時点) |
Apple Store | 2022/07/05-2022/07/12 |
ソフマップ・ドットコム | ※別記事参照 |
コジマネットTOP | 256GB:ネット在庫完売 64GB:ネット在庫完売 ※お届目安は納期未定・注文可能 |
※別記事参照 | |
ノジマオンライン | 入荷次第発送 |
エディオンネットショップ | お取り寄せ |
ヨドバシカメラ | お取り寄せ |
\iPad mini 第6世代の在庫情報/
店舗名 | 予約・在庫情(5月6日更新時点) |
Apple Store | 在庫あり |
ソフマップ・ドットコム | ※別記事参照 |
コジマネットTOP | 64GB:在庫あり 256GB:在庫あり |
※別記事参照 | |
ノジマオンライン | 入荷次第のお届け ※カラー・容量によっては在庫あり |
エディオンネットショップ | SIMフリーモデル:要確認 Wi-Fiモデル:容量・カラーによって在庫あり |
ヨドバシカメラ | 在庫あり ※カラー・容量によって異なる |
定価で購入できるのがApple Storeや家電量販店の魅力ですが、TwitterなどのSNSを見ているとどこの家電量販店も在庫が見当たらないようです。売り切れとなっていない場合は、注文自体が可能となっている店舗もあるので注文だけをしておくのも良いかもしれませんね。
ただ、どれだけ待たなければいけないのかは店舗によって異なります。加えて、納期に関してはApple Storeと家電量販店では別物と考えておくのがいいかと思われます。iPad 第9世代に関しては、12月に頼んだとしても年内に届く可能性は低いので注文するのであれば早ければ早いほうが良いでしょう。
ECサイトで注文

ECサイトで購入するメリットはなんといっても
【すぐに手に入る】
ということ
今すぐ欲しい!って人にはいいかも?

ただ、その反面でデメリットとしては
【定価よりも高い】
ということ…
Amazon以外のECサイトは転売価格での発売となっているので、『とにかく端末を手に入れたい!価格は気にしない!』という人がいいかと思われます。通常の値段よりも、数千円〜1万円以上の値を上乗せしている場合がほとんどになっています。
\iPad 第9世代の在庫情報/
店舗名 | 予約・在庫情報(6月18日更新時点) |
Amazon | 在庫なし |
楽天市場 | 出品あり ※42,000円台〜の出品が多め |
出品あり ※43,000円台〜の出品多め | |
出品あり | |
auペイマーケット | 在庫あり ※43,000円台〜の出品あり |
\iPad mini 第6世代の在庫情報/
店舗名 | 予約・在庫情報(5月6日更新時点) |
Amazon | 64GB:在庫あり 256GB:在庫あり |
楽天市場 | 出品あり ※転売価格になっているので価格の確認をお忘れなく! |
出品あり ※値段の確認をお忘れなく | |
出品あり ※カラーによっては58,000円台〜 | |
auペイマーケット |
Amazonでは、11月23日に殆どのモデルが在庫が復活していたので記事にまとめました。が、ブラックフライデーの期間中には復活した在庫がすべて売り切れています。Amazonでは度々在庫が復活しているので、Amazonで購入したいという方はTwitterアカウント(@montaXinfo)をフォローして頂ければと思います。
楽天市場で購入する場合は、楽天カードに入会したり楽天銀行口座を作成したりなどポイント倍率を高くしてから買い物をすることをオススメします。その他にも、楽天市場独自の制度である『SPU(Super Point up Program)』を利用することで倍率を上げる事ができます。
Yahoo!ショッピングで購入するのにオススメなのは、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーの方でバーコード決済『PayPay(ペイペイ)』の利用をすることです。オススメな購入日としては、『5のつく日』と『日曜日』となっています。
未使用品・中古品を注文

未使用品・中古品で購入するメリットはなんといっても
【定価よりも安価で購入できたりECサイトよりも安く購入できたりする】
可能性があるということ
販売されいるものによっては上記の通りとはいかんけれども、意外と穴場やったりするから在庫があったりする

ただ、その反面でデメリットとしては
【誰かが使用した製品である可能性】
が含まれるということ…
中古品に抵抗があるという方にはオススメ出来ない購入方法になってるんだよねぇ…
せっかくなら綺麗な端末がほしい!というかたも多いやろうから…
Dekirumon Blogでも以前まとめたように、未使用品・中古品を購入の候補に入れてみるのも1つの選択肢ではないでしょうか?ただ、中古品となると苦手意識を持ってしまう方もいると思います。そのため、中古品でも気にしないという方や未使用品ならまぁまぁ…。という方のみ自己責任でお願いします。
在庫を確認していると、回転率が高い印象があるので未使用品・中古品を検討している方はこまめに在庫チェックすることをオススメします。特にiPad 第9世代は、miniよりも在庫の入れ替わりが早いように思われます。
\前回の記事はこちら/
\iPad 第9世代の在庫情報/
店舗名 | 在庫状況(6月18日時点) |
イオシス
![]() | iPad第9世代在庫あり その他にもiPadシリーズ在庫あり |
ゲオオンラインショップ
![]() | 在庫要確認 |
\iPad mini 第6世代の在庫情報/
店舗名 | 在庫状況(5月6日更新時点) |
イオシス
![]() | 256GB:在庫あり 64GB:在庫あり |
ゲオオンラインショップ
![]() | 256GB:在庫あり 64GB:在庫あり |

イオシスとゲオオンラインに関しては、楽天市場でも出品があるからね
良かったらそっちも併せてチェックしてみてね!
まとめ

それじゃあ、今回のまとめをしていこう!

結局、iPadはいつ入荷するの?

iPad 第9世代は、Apple Storeで注文すると2022年7月上旬以降
ただし、早めに注文しないとこれよりも更に遅くなる可能性があるから気をつけて!
iPad mini 第6世代に関しては、在庫が復活している店舗もチラホラ見受けられるからしっかりと在庫確認をしていくのが○

iPadはどこでなら買えるの?

買える場所は、手に入るまでの期間や購入時の価格・商品状態で異なるよ
できるモン的には以下の3通りの考えがあったから、それぞれのメリット・デメリットを踏まえながら自分にあった購入方法を選ぶのがいいね!
できるモンの案
①Apple Storeや家電量販店などで注文して到着を待つ
②ECサイトで定価よりも高いものを購入する
③未使用品・中古品を購入する

iPadが買えないからAndroidタブレットを買ったほうが良いのかな?

iPadとAndroidタブレットの違いや使い道によってはそれでも良いかも知れないね
でも、できるモンはその選択を強くはオススメ!とは言えないかな…
中々手に入り難い状況になってはいますが、時間・金額・商品状態のいずれかを妥協すれば手に入れることは不可能ではありません。世界的な半導体の不足がいつまで続くのかはわかりませんが、少しでも皆さんのお買い物の役に立つ事ができれば嬉しい限りです。
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございます。今後も在庫情報はしっかりとおっていきたいと思いますので、その都度お付き合い頂けたらなぁ〜なんて…。
それではまた~